ジアグリーンの殺菌効果
<試験報告書(日本食品分析センター)>
<試験結果>
試験菌 |
対象 |
生菌数(/mL) |
|||||
開始時※1 |
15秒後 |
1分後 |
10分後 |
30分後 |
60分後 |
||
枯草菌(芽胞) |
検体※2 |
6.6×10^5 |
7.3×10^5 |
6.4×10^5 |
1.0×10^5 |
<10 |
<10 |
対照 |
6.6×10^5 |
― |
ー |
― |
― |
6.8×10^5 |
|
大腸菌 |
検体※2 |
5.7×10^5 |
<10 |
<10 |
<10 |
<10 |
<10 |
対照 |
5.7×10^5 |
― |
― |
ー |
― |
5.2×10^5 |
|
黄色ブドウ球菌 |
検体※2 |
2.9×10^5 | <10 |
<10 |
<10 |
<10 |
<10 |
対照 |
2.9×10^5 |
― |
― |
― |
― |
2.7×10^5 | |
クロコウジカビ |
検体※2 |
1.9×10^5 | 2.0×10^5 | 1.4×10^5 | 20 |
<10 |
<10 |
対照 |
1.9×10^5 |
― |
― |
― |
― |
2.7×10^5 |
試験直前に、検体10mLに試験菌液0.1mLを接種した。 試験菌液は、菌数が10^7~10^8/mLとなるように調整した。<10:検出せず。
*1:菌液接種直後の対象生菌数を測定し、開始時とした。
*2:精製水5Lにタブレット5000を1錠溶解させたものを2.5L採取し、精製水2.5Lを添加し混合したもの。(濃度50ppm)
<混釈平板培養法による生菌数測定方法>
同検体・同希釈倍率の2枚の平板のコロニー数の平均値を算出します。
そこに希釈倍率を乗じて、1枚当たりのコロニー数を算出します。
細菌14万個以上で培地コロニーが形成されます。
大腸菌は、20分に1回分裂増殖します。腸炎ブビリオ菌は10分に一家分裂増殖します。
CFU: Colony Forming Unit